Programming

テストって、なんの為に書くんだろう。

さて。 昨日の勉強会で、皆さんに伺った訳ですが。 オイラの頭に、強烈に残ったのが、 カバレッジは100%で有る必要は無い 正常系のテストだけで(も)イイ 開発の為のテストだから って云う事なんだけれども。 まあ、「検証が行われているかどうかテストすると…

ビューのspecで、ウマい書き方がワカンネェー

Product(name: string, description: text, height: float, width: float, depth: float)というモデルがあったとして。 で、それを扱うProductsControllerがあったとして。 で、ビューのspecを書くとして。 rspec_scaffoldで生成されたspecは、こうなる訳だ…

ダメだ。mockとstubの違いが、

解らない... RSpec の Mock と Stub が最初分からなかったけど、理解できたら すごい! という気持ちになった - takihiroの日記 Ruby on Rails でのモックとスタブの作成 RSpecでモックとスタブ - ひげろぐ モックとスタブの違い わっはっは。 これだけ読ん…

ちょっと気になったんで、実証コード書いてみた。

「ruby 1.8.6のeachの挙動が判らない...」のエントリーで書いていたことが、どうも、違うクサいんで、ちゃんと実証コード書いてみた。 内側のイテレーション(fuga)が回り終わった時点で、fugaのループ・カウンタ(ポインタ?)は、リセットされているのが、然る…

ruby 1.8.6のeachの挙動が判らない...

多重ループなんて、どうかとも思うんだがwww hoge = [1, 2, 3] fuga = [1, 2, 3] hoge.each do |hoge| fuga.each do |fuga| end end で、期待するのは、ループが3x3回まわることだと、普通は、思うと思うんだけど...計5回しか回らないみたいなんだよねぇ... …

テスト駆動開発っ!!

...ホントに?www つうか、RSpec使うんだったら、ビヘイビア駆動じゃないのか? -> オレwww とりあえず、Roleモデルは、要素も少なくって、しかも、リレーションの検証もあるから、始めてやるのにはうってつけかな、と。 で。 「ビヘイビア駆動」って、なによ?…

それじゃあ、specを書こうか。(2) ~ リレーションを考える

で。 RoleオブジェクトはUserオブジェクトと関連をもっている訳ですわ。 で、それをテストしないといけない訳ですわ。 なんで、書いてみる。 フィクスチャは、「[http://d.hatena.ne.jp/lov2much/20090225/1235524308:title=fugafugaにrole_requirementをセ…

自動...テスト...だと?...

何その便利機能www テストはとことん自動で楽しく...。 -ザリガニが見ていた...。 RSpec+ZenTestで快適Rails開発 - 税理士業界でSaaS開発を行うプログラマの記録 UK STUDIO - MacBookにRailsの自動テスト環境を構築した じゃあ、とりあえず。 ZenTestのイン…

fugafugaにrestful_authenticationをセットアップ。(5) ~ Userモデルの初期値の設定

※「APP_CONFIG~」は、config/config.ymlで定数として定義しています。とりあえず、定数は、config/config.yml作って、config/environment.rbで、restful_authentication_tutorialを参考に。 require File.join(File.dirname(__FILE__), 'boot') + #Load appl…

たとえばこんなコーディング

寝ぼけながらに、うっかり自分でやってしまいそうになったんで、戒めに書いておこう。 やってはいけないコーディング、って云うのが、まあ、ありまして。 railsで云えば、例えば、こんなの。 if RAILS_ENV == "production" hogehoge = true end 安易に、こん…

fugafugaにpluginをインスコする。

今回使う予定のpluginは、 Restful Authentication Generator Role Requirement acts_as_taggable_on_steroids この辺で。 後は、後から考えよう;-p で、インスコ。 $ git clone git://github.com/technoweenie/restful-authentication.git vendor/plugins/r…

railsでfugafugaを作ってみる。

とりあえず、やる気を出さないことには、なwww んじゃあ、新しいプロジェクト(某社カタログ・サイト(コマース無し))作成。 $ svnadmin create /var/repositories/fugafuga # 適当&ウチは未だにsvn $ cd ~/Rails # 適当 $ rails fugafuga # ウチはまだrails 2…

hogehogeを作るのを、しばらく休もうか。

イヤ、まあ、ちょっと飽きてきたって云うのも在るんだけどwww とりあえず、お小遣い貰えるプロジェクトが降ってきたんで、そっちにシフトしようかな、と。 んで、今回のプロジェクト概要。 某会社さんの取り扱う商品のカタログ・サイト rails 2.2.x(2.3.1が…

コードを書く理由。

まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」ということで。 プログラミングはアート、だと。 うん。だと思います。 惚れ惚れするようなコードって、ありますね。 で、自分自身が、朧げに思っていて、んで、まあ、面接の時とかにチョロッといったりな…

どうりで話がかみ合わない筈だと気が付いた36の未明。

「リソース」。 広義な意味としては、「資源」。 なんだけど、ActiveResouceとか、map.resourceとかでいう「リソース」ってなると、レスポンスの内容、そのものだったりなんかする訳だけど... う〜ん、オレは、どこで、「ああ、この人は広義な意味でリソース…

named_scopeの利点に気が付いた36の朝。

Rails勉強会@東京第37回で、諸橋氏が、力説なさっていた、named_scopeなんですが。 まあ、ぶっちゃけたところ、その利点が、今一つ、ピンとこなかったんだよねwww 正直、「アソシエーションの拡張と、何が違うの?」って云う感じで。 確かに、メソッド・チェ…

「Creating a weblog in 15 minutes with Rails」が変わってた。

rails本家サイトのScreen Cast。 これ見て、心躍らなかった人って、いないと思うんだけどwww で、いつのまにか、コレが、rails 2.2.1ベースになってるのね。 こ・れ・が、もうっwww ルーティングからBASIC認証からAJAXから、てんこ盛りなのはいいんだけど、…

するべきかせざるべきか、それが問題だ。

いや、つうか、ね? Commentモデルが在ったとして、んで、Userモデルが在って。 Userモデルからhas_manyでCommentモデルと関連付けて在るとして。 んで、Commentオブジェクトを作成したUserのみに、そのCommentのエントリーを変更・削除が可能にするとして。 …

遠回り。それもまた、道也。

ミチヤじゃあないぞっwww 「弱点は、克服しないと、ねぇ...」でやってたことなんだけど。 params[:controller]を拾って(この時点で、オイラ的にはアウトなんだけどwww)、そこから親リソースの名前を抽出して、スラッシュはアンダースコアに変換して、カレン…

hidden_fieldは使わない。

えーっと、Commentモデルをハンドリングしている、CommentsControllerが在ったとして(もう、大好きwww)。 んで、コメントをリストするビューに、コメントを追加するフォームが付いていたとして。 んで、will_paginateでページングかましていたとして。 やっ…

...de...fined......?...だと?

なんだよ、そんなメソッド、在ったのかよ... クラス/メソッドの定義 - Rubyリファレンスマニュアル#defined?。 いやあ、これ、探してたんだよねぇ... コレが在ると無いとでは、partialの書き方が、全然変わってくるよね... そもそも変数が定義されていない…

ポリモーフィック&単一テーブル継承の組み合わせが大好き♡

まあ、ネタが無いだけなんだけどwww Commentモデルが在ったとして(多分、今後ずっとネタに使うよ?www)。 PostモデルとImageモデルから、それぞれ、has_manyで関連付けられていたとして。 まあ、それで、事は足りるんだけど。 そこを、あえてっ! Commentモデ…

ダメだ。上手いやり方が思い浮かばない。

例えば、Commentモデルが在ったとして(しつこいな、オレもwww)。 んで、subjectとbodyのカラムが在ったとして。 で、 ・ランダムで4つのCommentを抽出したい ・その内、1つだけを特別に扱いたい を、上手くビューで処理する方法が浮かばない... <%= Comment.…

render :partialの使い方。

以前のエントリー、「いつの間にやらrender(:partial)の仕様が変わってた...」で書いていたんだけど。 これまでは、:partialで指定したテンプレート名で、同名のインスタンス変数を渡すことが出来たのが、出来なくなりました(まあ、やらないようにしましょう…

アン...パッサン...だと?

ダメだ、未だに理解が出来ねぇwww @commentsに(オレも好きだなwww)、Commentオブジェクトを全て放り込んだとして、 @comments = Comment.find(:all) だよね。 まあ、Commentモデルでsubjectとbodyを定義していたとして。 んで、erbで、@commentsの中身を、ま…

ネストしたリソースの扱い問題、再燃か?www

忘れた頃にやってきたwww「Foodyn CMS開発日誌 ネストしたリソースの悩ましさ」。 ご意見、有り難う御座居ます。 こんな無職趣味グラマーの為に、一言頂けますこと、厚く御礼申し上げます。 非常に興味深く、拝見しました。 で。 って、なんか、誉め殺しのよ…

なんか、言葉遊びの体になってきたんでツマンネぇ。

Answer to resource, the CRUD and everything。 まずはネストという言葉に関する定義の問題ですが、 諸橋さんが書いているように 、PostsコントローラはComments コントローラを集約(aggregates)しますが、 内包(compose)する訳ではありません。 ....僕は(…

DHHはかく語りき。(かどうかは知らないがwww)

いや、つうか、ね? すげえよ、Logitech diNovo Edge。 何がスゴイって、capsキー押すと、ビープ音なるんだぜ? 「A」押そうとして間違えてcaps押すたびに、怒られるんだぜ? 何このバカ仕様www まあ、そんなことは置いといて。 リンク貼ると、トラバが飛んでメ…

つうか、検索だって、

バリバリCRUDじゃねぇかwwww ...なんで、Rが頭の中から消えてたんだろwwww

うわっ この人も見ているわwww

という訳で、諸橋氏さんからも、レス頂いてますな。 「ネストしたリソースの扱いの話とか」。 う〜ん。 貴重なご意見ありがとうございます。 勉強になります。 が...う〜ん... という。あと読み返して思ったんですが、ネストしたリソースの扱いについての議…