ActiveRecord

named_scopeの利点に気が付いた36の朝。

Rails勉強会@東京第37回で、諸橋氏が、力説なさっていた、named_scopeなんですが。 まあ、ぶっちゃけたところ、その利点が、今一つ、ピンとこなかったんだよねwww 正直、「アソシエーションの拡張と、何が違うの?」って云う感じで。 確かに、メソッド・チェ…

するべきかせざるべきか、それが問題だ。

いや、つうか、ね? Commentモデルが在ったとして、んで、Userモデルが在って。 Userモデルからhas_manyでCommentモデルと関連付けて在るとして。 んで、Commentオブジェクトを作成したUserのみに、そのCommentのエントリーを変更・削除が可能にするとして。 …

updated_atとかcreated_atとかの

timestampに、タイムゾーンがくっついている場合と、そうで無い場合で、ActiveRecordは、返す値が違うのか? という疑問。 付いていない場合、UTCとして扱う(のか?) 但し、config/environment.rbでタイムゾーンを指定している場合、そのタイムゾーンに合わせ…

しまった。弱点見つけちゃったwww

いや、この辺 なんか、言葉遊びの体になってきたんでツマンネぇ。 他の方の考え方を知るのって、楽しいよね:-) うわっ この人も見ているわwww そりゃあ、ちょっと違うんじゃないんですかいのぉ? あの人が見ていた... Rails勉強会@東京、面白かったんですが。…

ポリモーフィック&単一テーブル継承の組み合わせが大好き♡

まあ、ネタが無いだけなんだけどwww Commentモデルが在ったとして(多分、今後ずっとネタに使うよ?www)。 PostモデルとImageモデルから、それぞれ、has_manyで関連付けられていたとして。 まあ、それで、事は足りるんだけど。 そこを、あえてっ! Commentモデ…

ネストしたリソースの扱い問題、再燃か?www

忘れた頃にやってきたwww「Foodyn CMS開発日誌 ネストしたリソースの悩ましさ」。 ご意見、有り難う御座居ます。 こんな無職趣味グラマーの為に、一言頂けますこと、厚く御礼申し上げます。 非常に興味深く、拝見しました。 で。 って、なんか、誉め殺しのよ…

なんか、言葉遊びの体になってきたんでツマンネぇ。

Answer to resource, the CRUD and everything。 まずはネストという言葉に関する定義の問題ですが、 諸橋さんが書いているように 、PostsコントローラはComments コントローラを集約(aggregates)しますが、 内包(compose)する訳ではありません。 ....僕は(…

DHHはかく語りき。(かどうかは知らないがwww)

いや、つうか、ね? すげえよ、Logitech diNovo Edge。 何がスゴイって、capsキー押すと、ビープ音なるんだぜ? 「A」押そうとして間違えてcaps押すたびに、怒られるんだぜ? 何このバカ仕様www まあ、そんなことは置いといて。 リンク貼ると、トラバが飛んでメ…

つうか、検索だって、

バリバリCRUDじゃねぇかwwww ...なんで、Rが頭の中から消えてたんだろwwww

うわっ この人も見ているわwww

という訳で、諸橋氏さんからも、レス頂いてますな。 「ネストしたリソースの扱いの話とか」。 う〜ん。 貴重なご意見ありがとうございます。 勉強になります。 が...う〜ん... という。あと読み返して思ったんですが、ネストしたリソースの扱いについての議…

そりゃあ、ちょっと違うんじゃないんですかいのぉ?

いやいや、面白いなぁ。 オイラの脳味噌が、もうちょっとレスポンスがよければ、あの場でセッション・トークに参加出来たのに、なぁwww で。 瀧内さん。それは違うんじゃないですか? => ネストしたリソースの問題の解決策を考えてみた いや、確かに、「おお…

あの人が見ていた...

いや、下で書いた瀧内氏がwww ヘタレがナマグチ叩いてサーセンwwwwww 入れ子のリソースに関する問題について そもそも何が問題かというと、 Commentsコントローラが担当すべきCommentリソースの処理を、 Postsコントローラで書かなきゃいけないのが格好わる…

他の方の考え方を知るのって、楽しいよね:-)

お忙しい最中、いろいろとお手間をお取り頂きまして。 誠にありがとうございます。 => 問題点が分かってきた気がする えーっと。 前提として。 僕は、コントローラは、リソースをコントロールするもの"ではなく"、リクエストに対しての、アプリの振る舞いを…

Rails勉強会@東京、面白かったんですが。

敢えてはてぶに登録はしない;-p で。 Merbネタで、瀧内氏が、Merbでプロジェクトを作るネタをやって下さっていた訳ですわ。 で、まあ、よくある感じで、ブログを作る、みたいな。 まず、Postモデル作って、コントローラ作って、ビュー作って。 んじゃあ、コ…

検索メソッドを改良した。

ここのところ、あんまりネタに出来るようなことが無くって、ですねwww だって、今までやってることの繰り返しが基本じゃない? で、ネタが無いのもナニなんで、ちょっと検索フォームで改良。 「なんだよソレ」ってメソッドが結構あったんでwww def search if …

初期データの作り方。

当然のことながら、アプリケーションを作ると、動作の確認をする為に初期データが必要になりますが。 最近、(オイラの)初期データの作り方が変わりました。 今までは、マイグレーション・ファイルでcreateメソッドを使って、初期データを挿入していた訳です…

検索機能、つけちゃった:-)

いや、もう、フォームとか扱うのって、面倒な感じがして、嫌いなんだよねぇ、昔っから。 つうか、ね? クエリ受け取ってウラで動くスクリプトが必要なのを作るのって、どうも苦手意識というか、なんというか... なんだけど、ほら、なんて云うの? あまりビジタ…

これ、要らなかったwww

#app/controllers/user/portraits_controller.rb def create @portrait = current_user.portraits.new(params[:clip_portrait]) - if @portrait.valid? + if @portrait.save - current_user.portraits << @portrait redirect_to(user_portraits_path) else r…

Paperclip、始めました。

で。 まずは、モデルの生成。 モデル名は、Clipにしたよ。 始めは、AttachedImageとかにしようかな、とも思ったんだけど、チョット冗長だし(何かと冗長になりがちなオイラ)、ひょっとしたら、Image以外のファイルを扱うことになるかも知れないじゃまいかっ! …

ポリモーフィックと単一テーブル継承の合わせ技。

まあ、なんだ。 ユーザ間メッセージング機能を作っていて、どうせなら、と、メッセージのモデルに汎用性を持たせて色々と使えるように、と画策していて、書いた自分がゲンナリするほどの小汚いコードで、やっとこさ出来て、さあ、Paperclip使いましょうか、…

Paperclipのモデルがポリモーフィックである必要性が全くないことに気が付いた。訳でも無かったwww

いやいや、なんで、こういうことが、すぐに思いつかないんだろうなwww 単純に、サブクラスに、has_attached_fileで:style書いとけば、よかとじゃなかですかっ! じゃあ、やっぱり、三つ前の記事の通りで、良いんじゃん... でも、:pathは上書き出来ないみたい…

単一テーブル継承されたモデルに属するオブジェクトの所属先を変更する。

いやぁ、云いたいことを旨く伝えるのって、ムズカシイよね?www で。 例えば、 class Hogehoge < ActiveRecord::Base belongs_to :source, :polymorphic => true end class Hogehoge::Piyopiyo < Clip end class Hogehoge::Fugafuga < Clip end とあって。 >>…

ポリモーフィックが解らない。

いや。 まあ、なんとなく、理解は出来てきたんだ。この辺参照して。 RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版 p.319 Railsレシピブック 183の技 p.170 Ruby on Rails 逆引きクイックリファレンス Rails 2.0対応 p.317 2008-08-02 - 篳篥日記 fil…

Paperclipの使い方。

さて。 前述のpaperclip でハマった。 - ナカオ日記−フリーランスの轍を拝見して、paperclipでは、 $ script/generate paperclip Hogehoge fugafuga って云う使い方をするもんだと思ってしまったんだが。 githubのREADMEみても、そんなこと、一言も書いてな…

つうか、なんだよ単一テーブル継承ってよぉ!!

なんか、一生懸命、オブジェクトをタイプ別で別ける方法、作ってたら、単一テーブル継承とやらで、さっくり出来るじゃねぇか! しかも、なんか、タイプ別けする為のテーブルとか、わざわざ作らなくっても良いしっ!!! なんで、そういうことは、早く........気…

モデル・オブジェクトの配列/集合の作り方。

いや、つうか、ね? オブジェクトの配列を作る時、例えば、Userというモデルがあって、その中で、stateがactiveなもの全ての集合を作る時。 大概のRails本とか、それ関係のウェブとか見ると、コントローラで、 @users = User.find(:all, :conditions => {:sta…

序章。

いや、つうか、ね? SNS作るにしても、ホンの基本的なことの取っ掛かりに過ぎない、ユーザ管理部分しか作ってない訳なんですがwww 未だ序章にすら到達してないじゃんwww まあ、それはそれでいいんだけど。 =>イイのか? オレwww で、ユーザ間のメッセージ機能…

アソシエーションの拡張。

「学習する」というクラスには、主たるメソッドが二つあって、ですね。 「憶える」メソッドと、「学ぶ」メソッド、ですね。 で、「憶える」メソッドは、ぶっちゃけ、あまり楽しくない訳ですわwww 空き領域に、値を放り込むだけですから。 でも、「学ぶ」メソ…

さて、なんか関連付けが少し理解出来たようだし、

FriendモデルとUserモデルを、ちょっと解りやすく書き直しましょうか。 Rails開発日記さんには申し訳ないけどwwww まず、Friendモデル。まるっと貼っちゃいましょう。その方が解り易いよね? app/models/friend.rb class Friend < ActiveRecord::Base belongs…

アナタからの手紙。

ら〜ぶれたー ふろ〜む あなーた〜♪ スマン、思いつきwww で、メッセージが誰が送ったのか、誰に送ったのかが解らないと、宛名のない手紙になっちゃうよね? 今ググってみて、そんな曲があるのを、はじめて知ったよwww さすがに、狩人とか、全然わかんねぇし…